阿蘇の雄大さを背景に周りの自然環境を考えながら再生をしました。寒い冬に備え薪ストーブを設置。これで冬支度は大丈夫でしょう。この家は、たまに見知らぬ人が訪ねてくる家なのです。
大きな壺が印象に残る玄関。表札にも庵の称号を・・・蔵の玄関ドアとアプローチ
玄関の火よけのウダツがこの家を印象づけています。店舗の印象もあるようで、たまには珍客が訪れます。阿蘇の山々に囲まれた、再生前の玄関や外観から劇的な変化を遂げた美しい外観の家になりました。夜は静寂のカタチ。
天井までの高さは5メートル障子から入る木漏れ日が美しいリビングです。床材は、杉の磨き板。
薪ストーブが、この広い家を一台で賄える熱量をほこります。曲がった梁がいい表情をしています。
大きな梁は、一本一本、漆を2~3回塗り黒艶を出しました。天井下の窓の明かり取りが昼間のリビングを明るくしています。
気軽に訪ねる人をお迎えする土間。
冬暖かい土間。タタキに蓄熱された熱がじわりと上がってきます。
阿蘇を一望出来る2階個室。古ガラスを通してみる景色は人間の想像力をかき立てる何かがあります。
玄関正面のディスプレイは、鉄板に漆を焼き付けシンボル化しました。そして、天井の柱と板を同一色にし、一体感を持たせています。
昭和の邸宅は、元は大切な要人などゲストをお迎えする為に建設された建造物でした。応接室、仕立ての良い家具にアールデコ調に揃えられたデザインは建設当時のオ...
JR沿線に建つ屋敷は、駅前という好立地に居を構えています。外観は置屋根の蔵をシンメトリーに並べたデザインになっています。アールデコ風で仕上げた玄関アプ...
古民家の再生事例をピックアップしてご紹介いたします。 Before After Before After Before After こちらのリンクから...
大分で定年後にご夫婦で暮らす平屋の住まいです。広い敷地に家を建て、庭もデザインしました。快適に暮らす工夫は、家の中を風が通る自然と一体化するリビングに...
どっしりとした外観は、大分中津・国東地方の明治時代の建築を今に伝える建造物です。築100年も建つというのに梁や柱はしっかりとしています。今回はモダンな...
薪ストーブ本来の魅力はもちろん、調理道具としておいしく料理ができるクッキングストーブ エッセ アイアンハートは、部屋を暖めながら、薪を燃やす美しい炎を...
150年以上の歴史のある英国エッセ社が造った8.5kwというすばらしい熱出力を誇るストーブは、鋳鉄とハイグレードスチールで製造されており、精密な第二空...
ベイクハートは、コンパクトながらオーブン室を備え、従来の薪ストーブの暖房力にも負けない暖かなを兼ね備えたクッキングストーブです。オーブン室は、32リッ...
英国老舗ストーブメーカーESSE社が、徹底した環境への配慮と現代の美意識から生み出した画期的なガスストーブです。都会的なセンスと人間の本能をくすぐるモ...
厚く堅牢なホーローコーティングで仕上られたエレガントな鋳鉄設計。木製ハンドルの付いたラッチドアは日々の開閉にも煩わしさを感じさせません。クリーンバーン...
伝統的でシンプルなラティス(格子)模様をモチーフにした、どんな部屋にもフィットする薪ストーブ用の加湿器。格子状の蓋を通して優しく蒸気が拡散し、部屋の空...
ストーブトップに置くだけで暖房温度がアップ!ストーブの熱で自家発電するエコロジーなファン装置です。エコファンは、薪ストーブによって作られた暖かい熱を部...
ドアのガラスにこびり付いたタールやススの汚れを落とし、耐熱ガラスの透明感を保ちます。頑固な汚れにはこのジェルタイプがおすすめです。ホウロウ本体のクリー...
複数の曲線が組み合わさって優雅な模様を描くフィリグリー(線状透かし細工)模様をモチーフにした、薪ストーブ用の加湿器。格子状の蓋を通して優しく蒸気が拡散...